2018年6月29日金曜日

みんな ありがとう…!

みなさん こんにちは

「フルディ先生のお別れ会がしたい」

みんなの気持ちがうれしくて
講座終了後 お楽しみタイムを設定し
最後に 一緒に過ごす時間を
プレゼントしていただきました

司会者は2年男子 フォローは4年男子
プレゼントタイムの後は
みんなで爆弾ゲーム!
最後にみんなで大笑い 
笑顔のプレゼントをありがとう…!
沢山のお手紙や折り紙のプレゼント
みんなのありがとうを ありがとう…!

保護者の方々からの 暖かなお心づかい
AP先生方からの 優しいお言葉
感謝の気持ちでいっぱいです


フルディがブログを更新するのは
これが最後です

貴船小学校トワイライトスクールで
皆さまと出会い、時間を共有することができ
とても幸せでした
貴重な機会をいただき、ありがとうございます

皆さま 本当にお世話になりました
ありがとうございました

7月からは 浅野弘幸が指導者となります
今後とも どうぞよろしくお願いいたします

             フルディ満名実


















スリッパきらきらシール☆

みなさん こんにちは

「トイレのスリッパがそろっていると、
きれいだっていう感じがする」

「はきやすい」

「きもちいい」

…こんな子どもたちの声のもと、
スリッパきらきらシールの取り組みをはじめました

トイレの後、スリッパをそろえたら
シールを貼る、という取り組みです
女子は赤、男子は青
両方そろえたら金シール

3年Iさん「先生!スリッパそろえました!」

フルディ「どれどれ…わあ!ありがとう!
     次の人がきもちよく使えるね^^」

女子の方がいっぱいになったので…













じゃん!

新しい紙を 重ねて貼りました^^













おかげで トイレ前はいつもスッキリ☆
みんなの心づかいのおかげで
気持ちよくトイレにいくことのできる日が続きます


誰かの役に立てる…
誰かが喜んでくれて、嬉しい…

こんな小さなことで…かも知れませんが
「ありがとう」は魔法の言葉
沢山の うれしい言葉が 心のコップ いっぱいにたまると
優しい気持ちがあふれだす…!!!

このようにして、
私たちの生きているコミュニティ…社会に
居場所を見出すことができたとき
人はみな、真実の幸福感情を得ることができます

心が温かさで満たされれば きっと
周りの人たちや自然に対しても
優しい感情が芽生えるはず


先日 お迎えにいらっしゃったお母さまが
教えてくださいました

「うちの○○、
 家でも靴をそろえてくれるようになったんですよ」

○○ちゃんも お母さまも
そして お話を聞いていた私たちも
幸福感でいっぱいになったひと時でした *^^*






硬筆習字講座♪

みなさん こんにちは

「美しい文字は財産です」
私が小学生だった時の先生の言葉です


硬筆習字講座は
今春から始まった 新しい講座です
講師の児島先生とは「貴船の歴史」講座を通して
知り合うことができました
が…
以前 貴船小学校で教鞭をとっておられたとのこと
そして なんと
AP先生のお子様の元担任の先生だとわかり、びっくり
不思議な御縁に恵まれているな…と 嬉しくなりました

かきかたのご指導を受けて…












美しく書くコツのご指導を受けてから、
お空のノートに書いてみます
そして、鉛筆の持ち方を練習して…

さあ、練習です!
姿勢を正しく 

先生が個別でご指導してくださいます
























児島先生は 硬筆習字の他にも
毛筆習字講座も担当してくださっています

毛筆習字講座は 月1回土曜日
定員15名 申込制の講座ですが
硬筆習字は 希望すればどなたでも参加できます

「ほほえみ」にて日程をご確認のうえ、
ぜひ あなただけの 財産 を
手に入れてください^^


さて。
この後、講座に参加していた子どもたちは
チャレンジタイム
参加していなかった子どもたちは
自由遊びの時間です


「先生、すごいのできたから、見に来て下さい!!」(3年男子)














「おお!二段式のピタゴラセットじゃん!
どうやってボールが転がるのか やって見せて!!!」

すると、
机の上…画面左端から転がしたボールは
机の下にあるしかけへと転がり落ちて、
画面右上の緑の丸皿の上で ぐるぐる回りながら止まる仕組み

「たのしー!!」(フルディ)

「え?なになに?どうしたの?」
他の子どもたちも集まってきました^^


この後は 外遊び
梅雨の合間 こんなにステキな青空が広がっていました













部活動などでグランドを使用していない時は
ひろーいグランドを 自由に駆け回り
元気いっぱい遊ぶことができます


皆様にお知らせです

7月から 熱中症予防対策のため、
外遊びの時 帽子を必ずかぶって外に出ます
わすれないように お声がけをお願いいたします

なお、日本体育協会「熱中症予防のための運動指針」を参考に、
気温が31℃以上の時には制限つきで外遊びを、
WBGT値が31℃を上回る場合は外遊びをいたしません

また、多めの飲み物を持たせてあげてください
スムーズな給水のため
外遊びの際は、玄関に専用かごを置き、
その中に水筒を入れて 外遊びを行っています
そのため、
水筒には必ず記名をお願いいたします

  お子様の安全のため 皆様のご理解とご協力を
      よろしくお願いいたします

      運営指導者 フルディ満名実





2018年6月27日水曜日

スペシャルシール

みなさん こんにちは

毎日 暑い 暑い

「こんにちはー!」
滝のような汗を流しながら…
「つかれたー!今日プールだったもん」
プールバックを手に提げて だらだら歩き(微笑)
梅雨明けももうすぐ…!

この日はまず 「おはなし会」講座












希望者が交代でかみしばいを読んだり
先生のお手伝いをしたりしました

今回 印象的だったのは
「おおきな木」という絵本

何もあげるものがなくなってしまった木が
船に乗って世界へ出ていきたいけど船がないと訴える
ぼうやに対して、
私の幹を切って船をつくりなさい、といったとき

「えー!そんなんいかんやーん!!」
「えええ…」

無償の愛を示す 献身的な木の言葉に対して、
子どもたちの正直なつぶやきが
聞こえてきました

この後のチャレンジタイムでは
全員が目標達成に成功しました!

そしてスペシャルシール












今日のシールは いつもとちょっと違うよ
なぜって…














丸いシールを工夫して…
ほうら、にっこり^^



2018年6月25日月曜日

将棋にチャレンジ!

みなさん こんにちは

「どうしよっかな~」

とある女子が迷っていました
今日は「みんなの将棋」講座があります
将棋に興味はあるけれど、
漢字が読めない 難しそう…と、
参加を迷っていたのです

「せんせいと一緒にやってみようよ!」(フルディ)

「えーでも よめないもん」(1年女子)

「じゃあ、先生がおしえてあげる!」(フルディ)

…とは言ったものの、実はフルディ
全くの初心者
王将しか知りません(苦笑)

将棋の安斉先生は
「この絵のとおりに駒をならべてね」と、
冊子を渡してくださいました

絵を見ながら なんとか駒を並べ終え…
とにかく動かしてみよう!ということで…
いざ!

やった!こまの動かし方も書いてあります!


























「それは どんだけでも斜めにいけるよ」(2年男子)
とか…
「そこじゃなくて、ここだよ」(2年女子)
とか…

まわりの将棋センパイ方が
優しく教えてくださるおかげで
なんとなく ルールがわかってきました^^

1時間がすぎるころには
駒をとったり とられたり。
将棋遊びらしきことが できるようになって、
楽しくなってきました^^


対局中の様子












みんなの将棋講座は 月2回
第2、第4月曜日の3時から行っています

私たちのような、全くの初心者でも、
安斉先生が優しく教えてくださいますよ

ぜひぜひ ご参加くださいね^^

箏体験教室

みなさん こんにちは

貴船小学校トワイライトスクールには
日本の伝統音楽に触れる講座が3つあります

ぜに太鼓 三味線は
何度かブログでもご紹介しましたが
今回は 5月に開講したばかりの
箏体験教室講座について
お伝えいたします

ご家庭で 音楽教育といえば
ピアノ、ヴァイオリン、リトミック…etc.
西洋音楽ばかり
でも…。
日本の伝統音楽を習う機会は
何となく敷居が高い気がして
あまりないのでは…?

日本人に生まれ 日本で生活しているのに
伝統音楽を知らないなんて
なんて もったいない…!!!でしょう?^^

先月から 講師の本田先生に
箏講座を担当していただいています
定員15名半年入替申込制にてスタートしましたが
申込受付と同時に
あっというまに定員に達してしまいました

























箏を初めて見る子どもたち

慣れない爪を指にはめるも、
弦に爪がひっかかって落としたり、
うまく弾くことが出来なかったり…
写真のハートの下には
真剣そのものの子どもたちの顔^^

「ことのがくふって 漢字!?」
こんな発見もできました

1時間で15名が交替で個別指導をうけますが
順番を待っている間は、というと…














別のお箏で 
教え合いながら練習 練習…!


次回は7月27日(金)
家庭でも練習できるように、と、
箏弦紙つくりも行います

通常は3時からですが、
箏弦紙をつくるため、2時から始めますよ






ほほえみ 7月号

みなさん こんにちは

月日の流れは本当に あっという間
もう 7月…!

平成29年度4月から
トワイライトスクールたよりのタイトルを
子どもたちの自筆で お願いしています

今月の ほほえみさん は
1年女子 A.I.さん
お兄さんと一緒に参加してくれます

ありがとう…!
これからも どうぞよろしくね

ほほえみじゃんけんの様子


































さて
私、フルディは 平成29年4月より
貴船小学校トワイライトスクールにて
運営指導を行ってまいりましたが、
6月をもちまして退職することにいたしました

はっと気づかされたり
立ち止まる機会をいただいたり…
子どもたちの正直な言葉や態度から
私自身が
あらゆる成長の種をいただきました

そして
子どもたちの笑顔や声
たくさんのプレゼントやお手紙は
かけがえのない 貴重な宝物です…!

心からの感謝をおくります
本当に ありがとうございました

皆様の 健やかなるご成長を
心よりお祈り申し上げます

なお 
7月からは 浅野弘幸が運営指導を行います
今後とも
どうぞよろしくお願いいたします


   運営指導者 フルディ満名実



2018年6月22日金曜日

おっこさのさー♪ 三味線講座

みなさん こんにちは

貴船トワイライトスクールには
伝統音楽に触れる講座が3つあります

 ぜにだいこ
 箏体験教室(今年5月より開講)
 三味線講座(昨年秋より開講)

今回は 昨日行われた三味線講座の様子を
お伝えします

今日の演奏曲目は「おこさ節」













「どこの民謡でしょう?」
クイズのあと、
「おこさ節」について
いろいろなことを学び 質問コーナー

そして 音を楽しむのが音楽!
おなじみの 合いの手練習!


「♪おっこさっで おっこさっで
 ほんとだね~♪」


手拍子を合わせながら 練習します

そして
先生方の演奏に合わせて
合いの手を入れると…











「♪あ~ら おっこさーのさ~♪」

なんだか心弾んで 楽しくなってくる^^
音楽の力って不思議♪








2018年6月20日水曜日

楽しいね!英語講座

みなさん こんにちは

ジメジメシトシト…梅雨本番!
自然の草花たちは 全身に恵みの雨
ステキな季節が めぐってきました

今回は 英語講座についてお伝えします

申込制での実施ですが
楽しくて人気のある講座のため、
同じ内容で月に2度 開講しています


英語であいさつをしたあとは
おなじみの 英語で遊ぶゲーム

[やったー!勝った!!」












「Rock, Scissors, Paper...One Two Three!」
英語じゃんけん!














負けた人は 勝った人の後ろに繋がって
じゃんけんをするたびに どんどん長くなります

そして…












今日の参加者は24名
最後のじゃんけんでは
3年男子を先頭に 長ーい列ができました

Shark attackの様子












たのしい英語のゲームは
まだまだつづきます

体をいっぱいに動かして たっぷり汗をかき
みんなで一緒にゲームを楽しんで 思いっきり笑い
最後にプリント学習で 英語の書き取り練習

これなら楽しく英語の勉強ができます


さて
自由遊びの一コマ

一緒に木製パズルをしていましたが、
どうしても先へ進めることができず
頭を悩ませていたときのこと

「あのね フルディせんせい
 ○○ねー ぜったいあきらめないんだよ!
 うんていでも てがいたくなって ちがでても、
 できるまで ぐってがんばってるんだよ!」

はっとしました
 「もうコレ無理~」と呟いてしまいそうだったから

 
私は 1年生○○ちゃんの この言葉のおかげで
どんな辛い困難に遭っても
前を向く努力ができそう…!

結局
パズルを完成させることはできませんでしたが、
何事もあきらめず チャレンジあるのみ!

正直な心で真実を語る子どもたちは
様々な気づきを贈ってくれる
とっても信頼できる 人生の先生

今日も 幸せな時間を共有することができました


みんな いつも ありがとう…!


彫塑教室

みなさん こんにちは

毎月1回 
粘土を使う彫塑教室があります

講師の田所先生は もと美術教員
ご専門を活かして
子どもたちに 
彫塑の楽しさをご指導下さっています













まずは 道具の使い方
そして 粘土の扱い方を教えてもらい

いざ!













空想にふけっているのかしら、
出来上がる作品を思い浮かべながら
集中して取り組みます















みんなの頭の中にあった さまざまなカタチ

子どもたちの手から
こんなにステキな作品が作り上げられました

そして…













「なんかそれ…!
 ハンガリーの焼き菓子に似てる!」

「え!ほんと!」

「うん。
 クルトゥシュカラーチュっていうの
 筒に生地をくるくるまいて
 まわしながら焼いて
  シナモンやおさとう つけるの」

「え!じゃあ… こんなふうに!?」

ジャン!

細かい粘土粒を拾い集めてくっつけました













「うわ!そっくり!!!」
「いっただっきまーす♪」(フルディ)

「ほんとー!? アッハハハ!」(子供たち)

クルトシュ
※ウィキペディアより引用
どう?そっくりでしょう?














楽しく遊んだあとは
綺麗に水洗いをして 片づけます













五感を刺激されるため 
脳に大変良い影響を与える粘土細工には 
子どもの健全な成長を促す要素が
一杯つまっています

彫塑教室講座は月1回 土曜日に開講します
毎月の「ほほえみ」にてご確認くださり
この機会に ぜひ
ご参加ください

2018年6月18日月曜日

しぜんをまもる~環境デー講座

みなさん こんにちは

6月の環境デー月間に伴い
藤前干潟について学びました

漂着ゴミによって 汚れた海岸
エサと間違えてビニール袋を食べてしまい、
深刻な健康被害を受けたウミガメ…

ポイ捨てによって 道に捨てられたゴミも
海を汚していることを知りました

自然環境 うみの動物たちを守るために
私たちにできることは何だろう…

貴船小学校をぐるり一回り
地域清掃活動を行いました

1年~6年 縦割り4つのグループに分かれて 
リーダーとチーム名を決めました
そして…いざ出発!













「みつけたよ!」













「どんなゴミがあった?」
持ち帰ったゴミをチェック















ねじやひも、お菓子のセロファン
たばこ、ガム…etc.
様々な種類のゴミが見つかりました

「みちはごみばこじゃないよ」

子どもの正直な気持ちが
この、一言に込められています



戻ってきたころは丁度お弁当
「せんせー!きょうのお題はなんですか?」

「今日のお題(手洗いの順番)は…
    すきな名古屋めし!順^^」

フルディ 「きしめんが好きな人!」
児童   「はい!」(挙手)
       →きしめん好きは2名でした
フルディ 「では、手洗いうがいに行ってください!」

一番多かったのは やっぱり…な、みそかつ でした^^

「みて!おそろいだよ!」












午後からのチャレンジタイム後は
外あそび

自由あそびの時間は
はっぱで工作をしたり…
























ぜにだいこを楽しんだりしました

環境講座 地域清掃活動
自由遊び 外遊び そして
チャレンジタイム

盛りだくさんの土曜日でした^^








2018年6月15日金曜日

ぜにだいこ

みなさん こんにちは

ぜにだいこの講座では
9月の敬老会発表にむけての練習が
始まっています













ぜにだいこ講座は3時にはじまります
3時から参加できるのは、1,2年生
ぜにだいこを初めて握る人も

「こうするのよ…ほら…ね」

講師の松井先生から
丁寧なご指導をいただきました

3時半過ぎると 上級生も一緒に練習します












ぜにだいこ講座に参加をしない人は
チャレンジタイム


自分で目標を決めて、達成できるように頑張る

「学習タイム」から「チャレンジタイム」に変えてから
自主的に勉強する姿が見受けられるようになりました

自学自習はとても大切なスキル
貴船小学校トワイライトスクールでは
1年生から6年生まで
みんな目標を持って勉強に取り組むことができます



夕べからシトシト…
今朝もシトシト…
それでも
午後はすこうし 雲が薄くなり
ほんの10分 外遊びにでられました

今日の「お楽しみタイム」は
雨のおかげで いつもより長め
今日は 1年生~5年生12名で 遊びます

「きもだめし」のあとは、
「はないちもんめ」

「まけーて くやしい はないちもんめ!!!」
ほんっと~に 悔しそうな声(微笑)

6時の終業時間まで
元気な声の響く一日が終わりました






2018年6月13日水曜日

「とばす」~理科教室講座

みなさん こんにちは

身近な素材から 科学を考える
「たのしい理科教室」講座
今回のテーマは
「とばす」

まずは 紙ヒコーキクラブメンバーを集めて
よく飛ぶヒコーキと
滞空時間の長いヒコーキを折って
飛び方の違いを 体験












様々な モノ を使って
どんな力が働いて 飛ばすことができたのか、
みんなで意見交換















最後には
実験で使ったおもちゃで 遊びました

ペットボトル 定規 ゴム…
ちょっとした工夫とアイデア次第で
面白いおもちゃが完成♪

科学ってたのしいね^^
澤木先生 
いつも 興味深い講座を
ありがとうございます!